▼平成31年度春期:問61 エンタープライズアーキテクチャを構成するアプリケーションアーキテクチャについて説明したものはどれか。 ア 業務に必要なデータの内容、データ間の関連や構造などを体系的に示したもの イ 業務プロセ …
▼令和元年度秋期:問80 ソフトウェアやデータに瑕疵がある場合に、製造物責任の対照となるものはどれか。 ア ROM化したソフトウェアを内蔵した組込み機器 イ アプリケーションソフトウェアパッケージ ウ 利用者がPCにイン …
▼令和元年度秋期:問79 シュリンクラップ契約において、ソフトウェアの使用許諾契約が成立するのはどの時点か。 ア 購入したソフトウェアの代金を支払った時点 イ ソフトウェアの入ったDVD-ROMを受け取った時点 ウ ソフ …
▼令和元年度秋期:問78 売上高が100百万のとき、変動費が60百万円、固定費が30百万円掛かる。変動費率、固定費は変わらないものとして、目標利益18百万円を達成するのに必要な売上高は何百万円か。 ア 108 イ 120 …
▼令和元年度秋期:問77 ROIを説明したものはどれか。 ア 一定期間におけるキャッシュフロー(インフロー、アウトフロー含む)に対して、現在価値でのキャッシュフローの合計値を求めるものである。 イ 一定期間におけるキャッ …
▼令和元年度秋期:問76 製品X及びYを生産するために2種類の原料A、Bが必要である。製品1個の生産に必要となる原料の量と調達可能量は表に示す通りである。製品XとYの1個当たりの販売利益が、それぞれ100円、150円であ …