uecプログラミング教室
universal, education and communication
情報技術教育で受講生の成功を応援する。
・何かの分野のプロ+コンピュータのスキルの習得、創造的なプログラマ。
・現代の教養(大人)。
小学5年生以上で年齢の制限なし。
① やる気。キーボードの経験は不要。
② 保護者の応援(小中高生の場合)、自宅のインターネット環境。
③ プログラムのインストール等のため、受講生本人が管理者権限(ID、パスワードなど)を持つ。
④ Googleメールアドレス。
⑤ 推奨パソコン:
Mac | Windows | |
OS | Macbook Air / Macbook Pro 現行OS |
Windows10 64bit (ver.1803以降) |
CPU | i5以上(8th Gen以上) | |
メインメモリ | 8GB以上 | |
ストレージ | 128GB以上のSSDを推奨
画像データを扱うことが多い場合は、256GB以上をお勧め |
|
カメラ | 本体にない場合は、外付けカメラが必要 | |
SP、マイク | 本体にない場合は、外付けSP(スピーカ)、マイクないしヘッドセット |
2021年2月現在
小学生 | 中学生 | 高校生 | 大人 | 計 |
0 | 1 | 2 | 15 | 18 |
電気通信大学学部生・大学院生、亜細亜大学学部生(教室卒業生) 11名
アドバイス 株式会社MNU(電気通信大学認定ベンチャー) 雪本 修一 代表取締役
・Python、HTML/CSS、JavaScript、C、Linuxコマンドほか。
・コンピュータ科学の基礎(ソフト、ハード、コミュニケーションの3本柱)。
・社会、技術、人物に関する情報提供。
・受講生の理解度と関心に合わせて個別にプロジェクト・ベースド・ラーニングPBL方式。
・月末の成果発表会。
・欠席、復習用に授業資料と記録を毎回配信。自宅から教材にアクセスして自学自習可能。
毎週日曜日開催(月4回)。90分授業3回、120分授業1回。
第1日曜日 | 第2日曜日 | 第3日曜日 | 第4日曜日 | |
9時開始クラス | 9:00~10:30 | 9:00~10:30 | 9:00~10:30 | 9:00~11:00 |
学期 | 春学期 | 夏学期 | 合計 コマ数 |
|||
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | |
コマ数 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 20 |
授業料 | ¥44,000 | ¥11,000 |
学期 | 秋学期 | 冬学期 | 合計 コマ数 |
|||||
月日 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
コマ数 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 28 |
授業料 | ¥44,000 | ¥33,000 |
開講回数 年間48回
授業料 銀行振込、学期ごとの前納制。学期途中からの入会の場合は、入会月より学期の終了までの分を前納していただきます。振込手数料は各自ご負担願います。一度お振込みいただいた授業料は返金できませんのでご了承願います。
※新規入会の方は受講開始前に個別でセットアップ+ガイダンス(費用:\3,300、時間:60分前後)を行います(日程については別途調整)。
主 催 NPO法人uecサポート(電気通信大学認定ベンチャー)
理事長 安部 博文 博士(経済学)
副理事長 雪本 修一 株式会社MNU(電気通信大学認定ベンチャー)代表取締役
事務局長理事 松岡 さわみ
理 事 島崎 俊介
監 事 梶谷 誠 工学博士
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 国立大学法人電気通信大学内
NPO法人uecサポート 松岡さわみ
メールアドレス uecprogramming2018@gmail.com