今回は、高校3年生の更家遼さんが5月から制作に取り組んでいるUnity作品『ヴァンサバライクのゲーム』をご紹介します。 この作品は、楽しみながら歴史を学べるように設計されており、「学力向上アプリコンテスト」への応募を目指 …
講師の若杉(大学院2年、情報・ネットワーク工学専攻)が「LLMって結局何してるの?ーLLMの謎に迫るー」と題して講師LTを行いました。 LLM=大規模言語モデルについて、LLMが文章を生成する過程を実際に体験するクイズを …
LTで講師が好きなことを紹介するシリーズです。 今回は競技プログラミングを語るのが大好きな講師の谷口(学部4年)が仲間を増やそうと、「競技プログラミングをはじめよう!」と題して初めての方にも伝わるような講師LTを行いまし …
受講生の山﨑さん(高2)が約半年をかけてPythonで「Flappy BirdをプレイするAI」を開発しました。 Flappy Birdは、プレイヤーが画面をタップして鳥を操作し、土管の間を通り抜けてハイスコアを目指すゲ …
受講生の新庄さん(中1)が「素因数分解プログラム」を作成しました。 新庄さんは2025年1月から当教室に通い始め、Pythonの入門教材を終わらせると、算数に関するプログラムを小さいものからコツコツとたくさん開発してきま …