• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

ケン・トンプソン氏 Unix

▼ケン・トンプソンさんは、ベル研究所でUnixを設計して実装した人。1943年生まれのコンピュータ科学者。そのとき仲間にD・リッチーさんやB・カーニハンさんがいました。▼Unixを作っているとき、開発用の言語が必要と感じ …

続きを読む


ユニックスUnicsとマルティックスMultics

▼マルティックスMulticsは1960年代のOSの名前。 Multiplexed Information and Computing Serviceの頭文字。1台のコンピュータに複数の人が接続してタイムシェアリングで使 …

続きを読む


UNIX

▼前回の続き。インディアフォーブス誌のカーニハン先生への質問。「ベル研でUnixとCのプロジェクトが始まったとき、すでに多くのプログラミング言語が存在していました。ケン・トンプソン氏とデニス・リッチー氏は何をやろうとして …

続きを読む


デニス・リッチー氏 C

▼デニス・リッチーさんはプログラミング言語の世界で最も有名な言語のひとつ「C言語」を作った人物。1941年生まれのコンピュータ科学者。デニスさんは31才のとき(1972年)にベル研究所でC言語を作りました。▼カーニハン先 …

続きを読む



カーニハン先生とC言語

▼カーニハン先生はデニス・リッチー氏と「プログラミング言語C」という本を書いています。本の著者だから自分も開発に携わったのだろうと思い込みがちです(私はそう思ってました)。しかしそうではありませんでした。カーニハン先生は …

続きを読む