▼「チューリング賞」のアラン・チューリングさん。1912年生まれのイギリス人、数学者・コンピュータ科学者。プリンストン大学で1938年に博士号を取得しました。カーニハン先生がプリンストン大で博士号を取得したのが1969年 …
▼チューリング賞は、Association for Computing Machinery が、毎年、コンピュータサイエンスと情報技術の分野で著しい功績をあげた人物に贈る賞。ACMは1947年にアメリカで設立された世界最 …
▼WindowsのPCだと、日本語のWebページにカーソルを置いて右クリックすると「ページのソースを表示」というメニューが出ます。それを左クリックするとそのページのHTMLが見られます。Macではoption+comma …
▼ケン・トンプソンさんは、ベル研究所でUnixを設計して実装した人。1943年生まれのコンピュータ科学者。そのとき仲間にD・リッチーさんやB・カーニハンさんがいました。▼Unixを作っているとき、開発用の言語が必要と感じ …
▼マルティックスMulticsは1960年代のOSの名前。 Multiplexed Information and Computing Serviceの頭文字。1台のコンピュータに複数の人が接続してタイムシェアリングで使 …
▼前回の続き。インディアフォーブス誌のカーニハン先生への質問。「ベル研でUnixとCのプロジェクトが始まったとき、すでに多くのプログラミング言語が存在していました。ケン・トンプソン氏とデニス・リッチー氏は何をやろうとして …