受講生の新庄さん(中1)が「素因数分解プログラム」を作成しました。 新庄さんは2025年1月から当教室に通い始め、Pythonの入門教材を終わらせると、算数に関するプログラムを小さいものからコツコツとたくさん開発してきま …
講師の松元(大学院2年、情報学専攻)が「【警告】キーボードは買うな~絶対に自分に合うキーボードを探してはいけない理由~」と題して講師LTを行いました。 松元は、なぜ自分の好みに合うキーボードを使ってはいけないのか、次の四 …
講師の若杉(大学院2年、情報・ネットワーク工学専攻)が「コンピュータが表せる数値の限界」と題して講師LTを行いました。 簡単な算数の問題の例を挙げ、コンピュータでは大きい数と小さい数を足すと、大きい数に合わせて小さい数の …
講師の若杉(大学院2年、情報・ネットワーク工学専攻)が6月1日にリニューアル版を公開した「Python入門編リニューアル開発秘話」を講師LTで行いました。 当教室のオリジナル教材の入門編を初心者の方にもわかりやすくを合言 …
講師の中里(大学院2年、情報・ネットワーク工学専攻)がプログラミングにおけるイメージと実装のギャップについての話を講師LTで行いました。 プログラミングではコンピュータに指示を与えるため、一般的な人間のイメージと実際に書 …