• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

イギリスの電子計算機コロッサス Colossus

M・ニューマンさん(8月19日)がドイツの暗号解読機械「Heath Robinson」の開発で苦戦していたとき、チューリングさんが機械を評価してもらうため英国中央郵便本局研究所のT・フラワーズさん(6月13日)を紹介する …

続きを読む


チューリングさんの理解者 M・ニューマン氏

資料を読むとM・ニューマンさんは信頼できる人、という印象を受ける。ケンブリッジ大学の学生チューリングさんの才能を認め、プリンストン大学への留学とA・チャーチ先生を紹介したのはニューマン先生である。▼一家がドイツからの移民 …

続きを読む


A・チャーチさんの博士論文を指導した神 O・ヴェブレン氏

このブログ、8月8日からプリンストン高等研究所IASを巡る人々を訪ね歩いている。今回は数学者のヴェブレン先生。A・チャーチ先生が博士号を取ったときの指導教員。チャーチ先生はチューリングさんの博士論文の指導教員。だからヴェ …

続きを読む


チューリングさんの博士論文を指導した神 A・チャーチ氏

数理論理とコンピュータ科学の基礎理論に貢献した数学者。プリンストン大学で38年、UCLAに23年教員を務め、36人の博士を輩出する。A・チューリングさんがプリンストン大学で博士号を取得するときの指導教員で、このとき「チャ …

続きを読む


理論と実践の両輪神 E・フェルミ氏

エンリコ・フェルミさんの凄いのは、理論に加えて実験装置を作って実証するスタイル。そのため有能な同僚と学生でチームを作って研究活動を行う。イタリア時代のチームの写真(下記、英語版のwikipediaでご覧ください)が何とも …

続きを読む


現代数学の神 D・ヒルベルト氏

H・ワイルさん(8月13日)の指導教員であり、若きJ・ノイマンさん(8月3日)を高く評価したヒルベルト先生はどういう人であったのだろうか。学生時代が親友と教員に恵まれ、三人で行う議論は頭を練る上で何よりの刺激だった。自分 …

続きを読む