• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

第173回授業の準備会議を行いました

今回の準備会議では、コンピュータ科学の基礎を伝える教材が議論の元になり20時に終わる予定が一時間伸びてしまいました。議論の元になったのはOSの章のプロセス間の競合の扱い方。教室では基本情報技術者試験(FE)の範囲を前提に …

続きを読む


第172回の授業を行いました

6月以降のコンピュータサイエンスの時間は、OSについて説明している。関連して今回の情報提供では、コンピュータの最小単位・ビットの話をした。ビットの話はもれなく2進数の話になるので、グループごとに10進数の0から7までを2 …

続きを読む


第171回の授業を行いました

7月は春学期の締めの月。 7日の授業では、各自、28日に行う成果発表の内容を考え、グループ内で説明してイメージをはっきりさせました。目標を作って邁進するスタイルです。 たとえ真面目でも漫然とやっていても得られるものがあり …

続きを読む


第171回授業の準備会議を行いました

7月最初の授業の準備をしました。7月の目標は、7月28日の成果発表会で生徒全員が、自分の活動成果を報告する、です。7月7日の授業では、その目標に向けて、生徒が各自のテーマを推し進める意識を確認します。「ゲームを作る」「数 …

続きを読む


第170回の授業を行いました

6月30日の授業のメインは成果発表会でした。 20人の生徒がプロジェクタを使って成果物のデモやプレゼンを行いました。 頼もしい成長ぶりです。

続きを読む


第170回授業の準備会議を行いました

6月30日に行う第170回の授業は成果発表。いつもの情報提供はお休み。まずグループ内で全員が成果報告を行う。次に希望者が前に出て成果発表を行う。今のところ10名程度の予定。生徒の発表が他の生徒のヤル気を刺激するので、月に …

続きを読む