• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

4ビットCPUのプロト完成!

夏期集中講座で使う4ビットCPUを紹介します。コンピュータの「入力→処理→出力」のプロセスでいうと、この子は「処理」をクローズアップした感じになってます。 電池ケースの横にあるスイッチを押すと次ような感じで処理が進みます …

続きを読む


パーツ紹介(ピンをハンダ付けしたマイコン)

これはレオナルド プロ マイクロ Arduinoミニという小さなマイコン。 CPUは Atmel社製のATmega32U4 を使用。データシートのしょっぱなに「High Performance, Low Power AV …

続きを読む


夏期講習用のCPU制作

8月2日(金)、講師が集まり、夏期講習用の4ビットCPUを制作しました。 ベースは、長いブレッドボードを3本連結。表示は4ビットなので、4ビットCPUと言ってます。 ブレッドボードごとにArduino pro micro …

続きを読む


2019年の夏期講習、教材開発中!

学生講師が集まって教材の4ビットコンピュータを作りました。 途中、配線が外れていたのに指を近づけるとLEDが点灯する現象を発見! ハンドパワーの強さを競って喜びました(本番の講習ではやりませぬ)。

続きを読む


プログラミング教室 受講生募集のための説明会【8月18日開催】

インターネット時代の未来をつくる若手人材を育成する「電気通信大学プログラミング教室」の9月入学生の募集説明会を開催します。 日時 2019年8月18日(日曜日)14時00分から15時30分 場所 電気通信大学 UECアラ …

続きを読む


春学期が終わりました

2019年4月から7月の春学期が7月28日に無事終了しました。 成果発表の人数は1限が13人、2限が12人と過去最高でした。 夏休みは、安全、健康、楽しく過ごしてください。

続きを読む