• 電気通信大学、プログラミング教室、東京都調布市

【コンピュータサイエンス】

1.イントロダクション
1-1-1 新CS解説の目的
2.ハードウェア
2-1 コンピュータ内部
2-1-1 コンピュータ内部の話
2-1-2 メインメモリの話
2-1-3 ストレージの話
2-1-4 CPUの基本の話
2-1-5 コンピュータ内部のまとめの話
2-2 情報の表現
2-2-1 ビットとバイトの話
2-2-2 ブール演算の話
2-2-3 フリップフロップの話
2-2-4 進数表現の話
2-2-5 情報表現のまとめの話
2-3 CPU
2-3-1 プログラム内蔵方式の話
2-3-2 マシン語の話
2-3-3 プログラムの実行の話①
2-3-4 プログラムの実行の話②
2-3-5 キャッシュメモリの話
2-3-6 CPUの性能とまとめの話
3.ソフトウェア
3-1 アルゴリズムとデータ構造
3-1-1 アルゴリズムのイントロダクション
3-1-2 アルゴリズムの概念の話
3-1-3 アルゴリズムの表現の話
3-1-4 データ構造の話
3-1-5 配列とリストの話
3-1-6 キューとスタックの話
3-1-7 木構造の話
3-1-8 クラスの話
3-1-9 3つの制御構造の話
3-1-10 再帰処理の話
3-1-11 探索アルゴリズムの話
3-1-12 ソートアルゴリズムの話
3-1-13 クイックソートの話
3-1-14 アルゴリズムとデータ構造のまとめの話
3-2 プログラミング
3-2-1 プログラミング言語の歴史の話
3-2-2 プログラミングパラダイムの話
3-2-3 伝統的なプログラミング概念の話
3-2-4 関数の話
3-2-5 プログラミングのまとめの話
3-3 OS
3-3-1 OSの歴史の話
3-3-2 OSの構造の話
3-3-3 プロセスの話
3-3-4 プロセス競合の話
3-3-5 OSの権限の話
3-3-6 OSのまとめの話
3-4 ファイルシステム・データベース
3-4-1 ファイルシステムの話
3-4-2 データベースの重要性の話
3-4-3 データベースの種類の話
3-4-4 データベース管理システムの話
3-4-5 RDBMS-SQLの話
3-4-6 クラウドストレージの話
3-4-7 ファイルシステム・DBのまとめの話
3-5 アプリケーション・API
3-5-1 アプリケーションの話
3-5-2 APIの話
3-5-3 システムコール・ライブラリの話
3-5-4 Web APIの話
3-5-5 アプリケーション・APIのまとめの話
4.コミュニケーション
4-1 ネットワーク
4-1-1 ネットワークの話
4-1-2 インターネットの話
4-1-3 IPアドレスの話
4-1-4 ドメイン名とDNSの話
4-1-5 ルーティングの話
4-1-6 ネットワークのまとめの話
4-2 プロトコル
4-2-1 プロトコルの話
4-2-2 TCP/IPの話
4-2-3 インターネットの4階層の話
4-2-4 プロトコルのまとめの話
4-3 WWW
4-3-1 WWWの話
4-3-2 Cookieの話
4-3-3 HTTPとHTTPSの話
4-3-4 WWWのまとめの話
4-4 セキュリティ
4-4-1 セキュリティとマルウェアの話
4-4-2 セキュリティ攻撃と対策の話
5.along the way
5-1 AI
5-1-1 AIの話
5-1-2 機械学習と深層学習の話
5-1-3 画像認識の話
5-1-4 自然言語処理の話
5-1-5 強化学習の話
5-1-6 AIのまとめの話
5-2 暗号化
5-2-1 暗号化の歴史の話
5-2-2 共通鍵暗号の話
5-2-3 公開鍵暗号の話
5-2-4 暗号化のまとめの話
5-3 圧縮・エラー検出・無線システム
5-3-1 圧縮の話
5-3-2 エラー検出の話
5-3-3 無線システムの話