• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

過去問で親しむ情報知識_IP編 (630)10進数→2進数変換

▼令和2年度:【テクノロジ系】問62 10進数155を2進数で表したものはどれか。 ア 10011011 イ 10110111 ウ 11001101 エ 11001101 ▼上に出てきた用語の意味 【10進数 decim …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (629)システムの評価指標

▼令和2年度:【テクノロジ系】問61 サーバの性能向上策に関する次の記述中のa、bに入れる字句の適切な組合せはどれか。 あるシステムで、処理件数の増加に伴い、サーバの処理時間の増大が問題となっている。サーバの処理性能の向 …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (628)マイニング

▼令和2年度:【テクノロジ系】問60 暗号資産(仮想通貨)を入手するためのマイニングと呼ばれる作業を、他人のコンピュータを使って気づかれないように行うことを何と呼ぶか。 ア クリプトジャッギング イ ソーシャルエンジニア …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (627)仮想記憶

▼令和2年度:【テクノロジ系】問59 仮想記憶を利用したコンピュータで、主記憶と補助記憶の間で内容の入替えが頻繁に行われていることが原因で処理性能が低下していることが分かった。この処理性能が低下している原因を除去する対策 …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (626)マクロウィルス

▼令和2年度:【テクノロジ系】問58 受信した電子メールに添付されていた文書ファイルを開いたところ、PCの挙動がおかしくなった。疑われる攻撃として、適切なものはどれか。 ア SQLインジェクション イ クロスサイトスクリ …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (625)関係データベース

▼令和2年度:【テクノロジ系】問57 次に示す項目を使って関係データベースで管理する”社員”表を設計する。他の項目から導出できる、冗長な項目はどれか。 ア 生年月日 イ 現在の満年齢 ウ 住所 エ …

続きを読む