• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

過去問で親しむ情報知識_IP編 (840)無線LANの暗号化方式

▼平成31年度 春期分:【テクノロジ系】問74 無線LANの暗号化方式であり、WEPでは短い時間で暗号が解読されてしまう問題が報告されたことから、より暗号強度を高めるために利用が推奨されているものはどれか。 ア ESSI …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (839)第5世代移動通信システム

▼平成31年度 春期分:【テクノロジ系】問73 LTEよりも通信速度が高速なだけではなく、より多くの端末が接続でき、通信の遅延も少ないという特徴をもつ移動通信システムはどれか。 ア ブロックチェーン イ MVNO ウ 8 …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (838)ISMS

▼平成31年度 春期分:【テクノロジ系】問72 ISMSの導入効果に関する次の記述中のa、bに入れる字句の適切な組合せはどれか。 ( a ) マネジメントプロセスを適用することによって、情報の機密性、( b ) 及び可用 …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (837)アルゴリズム

▼平成31年度 春期分:【テクノロジ系】問71 図1のように二つの正の整数A1、A2を入力すると、二つの数値B1、B2を出力するボックスがある。B1はA2と同じ値であり、B2はA1をA2で割った余りである。図2のように、 …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (836)記憶装置

▼平成31年度 春期分:【テクノロジ系】問70 次の記憶装置のうち、アクセス時間が最も短いものはどれか。 ア HDD イ SSD ウ キャッシュメモリ エ 主記憶 ▼上に出てきた用語の意味 【SSD Solid Stat …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (835)DBD攻撃

▼平成31年度 春期分:【テクノロジ系】問69 PCでWebサイトを閲覧しただけで、PCにウイルスなどを感染させる攻撃はどれか。 ア DoS攻撃 イ ソーシャルエンジニアリング ウ ドライブバイダウンロード エ バックド …

続きを読む