• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

過去問で親しむ情報知識_IP編 (342)移動体通信サービス

▼令和3年度:問71 移動体通信サービスのインフラを他社から借りて、自社ブランドのスマートフォンやSIMカードによる移動体通信サービスを提供する事業者を何と呼ぶか。 ア ISP イ MNP ウ MVNO エ OSS ▼上 …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (341)E-R図

▼令和3年度:問70 条件①~④を全て満たすとき、出版社と著者と本の関係を示すE-R図はどれか。ここで、E-R図の表記法は次のとおりとする。   ▼上に出てきた用語の意味 【E-R図 Entity Relati …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (340)バイオメトリクス認証

▼令和3年度:問69 バイオメトリクス認証における認証精度に関する次の記述中のa, b に入れる字句の適切な組合せはどれか。 バイオメトリクス認証において、誤って本人を拒否する確率を本人拒否率といい、誤って他人を受け入れ …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (339)暗号技術

▼令和3年度:問68 全ての通信区間で盗聴されるおそれがある通信環境において、受信者以外に内容を知られたくないファイルを電子メールに添付して送る方法として、最も適切なものはどれか。 ア S/MINEを利用して電子メールを …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (338)情報セキュリティの要素

▼令和3年度:問67 ISMSにおける情報セキュリティに関する次の記述中のa, b に入れる字句の適切な組合せはどれか。 情報セキュリティとは、情報の機密性、完全性及び( a )を維持することである。さらに、真性性、責任 …

続きを読む


過去問で親しむ情報知識_IP編 (337)RGB

▼令和3年度:問66 RGBの各色の階調を、それぞれ3桁の2進数で表す場合、混色によって表すことができる色は何通りか。 ア 8 イ 24 ウ 256 エ 512 ▼上に出てきた用語の意味 【RGB Red-Green-B …

続きを読む