• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

ネットワークで情報を流すナイスな方法を発明した神 P・バラン氏

第二次大戦後、東西冷戦の時代。アメリカは自国の通信網が敵の攻撃によってダメージを受けても全壊しない通信システムが必要と考えた。そこでシンクタンクRANDに設計を依頼。その担当がバランさんだった。バランさんは中央集権的なシ …

続きを読む


第二次大戦の科学技術戦でアメリカに勝利をもたらした神 V・ブッシュ氏

第一次世界大戦、第二次世界大戦を経験し、大学の工学技術とマンパワーを軍事に活かすネットワークを整えた人物。DARPAの元となる組織を作り、ハイパーテキストの元になる概念Memexを描き出した。軍産学のネットワークを持続さ …

続きを読む


イーサネットを共同発明してLANを創出した神 D・ボッグス氏

パロアルト研究所内のALTOを1本の同軸ケーブルで相互に接続するネットワーク=イーサネット=をメトカーフさんと共同で発明。役割分担は、アイディアがメトカーフさんで、これを具体化するのがボッグスさん。IP、ファイル・サーバ …

続きを読む


9月入学生募集 オンライン説明会【8月23日開催】

全くの初心者がプログラミングとコンピュータ科学を楽しく本格的に学べる「電気通信大学プログラミング教室」。2020年9月から学習スタートをご希望の方に向けてオンライン説明会を開きます。 日時 2020年8月23日(日曜日) …

続きを読む


イーサネット(代表的コンピュータネットワーク)を発明した神 R・メトカーフ氏

ARPANETに触発され、ALOHAnetを研究し、パロアルト研究所でイーサネットを発明。この経験をもとにネット上で混乱なく情報をやりとりする技術を論文にしてハーバード大学博士になる。ネットワークのビジネス分野ではIBM …

続きを読む


インターネットの神 V・サーフ氏

R・カーンさん(7月16日)と共にインターネットのプロトコルTCP/IPを現実化した人物。幼少の頃、聴覚障害になったことが、インターネットや電子メールなどコンピュータを使った新しいコミュニケーション方法を開発する動機にな …

続きを読む