講師の二村(大学院1年、機械知能システム学専攻)が、Google社が提供するPythonの実行環境「Google Colaboratory」について,講師LTで紹介しました。
2週にわたり、その概要やメリット・デメリット、具体的な活用例の紹介がありました。
Google Colaboratoryは、プログラミング関連のネット記事にも頻繁に登場するため、まずはその存在と概要を知っておくことが重要で、ローカル環境での実行と比較すると、いくつかのメリット・デメリットがあることがわかりました。
例えば、「環境構築が不要」や「共有が容易」といったメリットから、電気通信大学の授業や当教室の一部教材で活用もされていることも紹介されました。
メリットとデメリットを理解し、状況に応じて適切に使い分けながら活用しましょう。