• 電気通信大学、プログラミング教室、東京都調布市

▼令和2年度:【ストラテジ系】問14 ウェアラブルデバイスを用いている事例として、最も適切なものはどれか。

ア PCやタブレット端末を利用して、ネットワーク経由で医師の診療を受ける。

イ スマートウォッチで血圧や体温などの測定データを取得し、異常を早期に検知する。

ウ 複数の病院のカルテを電子化したデータをクラウドサーバで管理し、データの共有を行う。

エ ベッドに人感センサを設置し、一定期間センサに反応がない場合に通知を行う。

▼上に出てきた用語の意味
【ウェアラブルデバイス wearable device】小型の携帯型コンピュータの一種で、体に身につけて持ち運び、そのままの状態で使用できるもの。腕時計型(スマートウォッチ)や眼鏡型(スマートグラス)、指輪型など。(IT用語辞典 e-Words)

▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。

表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。

▼IPのシラバスでの位置付け
大分類8:コンピュータシステム > 中分類18:ハードウェア >49. ハードウェア(コンピュータ・入出力装置) >(1) コンピュータ:代表的なコンピュータの種類と特徴
〔用語例〕ウェアラブル端末

▼比較:FEのシラバスでの位置付け
大分類8:経営戦略 > 中分類21:ビジネスインダストリ >4. 民生機器 >(2)民生機器 >② 民生機器の例
〔用語例〕ウェアラブルコンピュータ
解答イ