▼令和2年度:問42 情報システム開発の詳細設計が終了し、プログラミングを外部のベンダに委託することにした。仕様、成果物及び作業の範囲を明確に定義した上で、プログラミングを委託先に請負契約で発注することにした。発注元のプロジェクトマネージャのマネジメント活動として、適切なものはどれか。
ア 委託先に定期的な進捗報告を求めるとともに、完成したプログラムの品質を確認する。
イ 委託先の作業内容を詳細に確認し、生産性の低い要因の交代を指示する。
ウ 委託先の作業場所で、要員の出退勤を管理し、稼働状況を確認する。
エ 委託先の要員に余力がある場合、仕様変更に伴うプログラミングの作業を担当者に直接指示する。
▼上に出てきた用語の意味
【請負契約】企業などから業務の一部を請け負うこと。依頼主と請負事業主が業務の内容や成果、期間、報酬などを定めた契約を交わし、遂行された業務に対して報酬を支払う。(IT用語辞典 e-Words)
▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。
表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。
▼IPのシラバスでの位置付け
大分類1:企業と法務 >中分類2:法務 >6. 労働関連・取引関連法規 >(1) 労働関連法規 >④ 契約類型:請負契約や派遣契約などの基本的な特徴
〔用語例〕(準)委任契約、雇用契約
▼比較:FEのシラバスでの位置付け
大分類7:システム戦略 >中分類18:システム企画 >3. 調達計画・実施 >(2)調達の実施 >⑦ 契約締結
〔用語例〕請負契約
解答ア