• 電気通信大学、プログラミング教室、東京都調布市

▼令和3年度:問100 システムの経済性の評価において、TCOの概念が重要視されるようになった理由として、最も適切なものはどれか。

ア システムの総コストにおいて、運用費に比べて初期費用の割合が増大した。

イ システムの総コストにおいて、初期費用に比べて運用費の割合が増大した。

ウ システムの総コストにおいて、初期費用に占めるソフトウェア費用の割合が増大した。

エ システムの総コストにおいて、初期費用に占めるハードウェア費用の割合が増大した。

▼上に出てきた用語の意味
【TCO Total Cost of Ownership】機器やソフトウェア、システムなどの入手、導入から使用終了、廃棄に至るまでにかかる費用の総額。(IT用語辞典 e-Words)

▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。

表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。

▼IPのシラバスでの位置付け
大分類8:コンピュータシステム >中分類16:システム構成要素 >44. システムの評価指標 >(3) システムの経済性:システムの経済性の評価に関する考え方
〔用語例〕初期コスト、運用コスト、TCO(Total Cost of Ownership)

▼比較:FEのシラバスでの位置付け
大分類6:サービスマネジメント >中分類15:サービスマネジメント >2. サービスマネジメントシステムの計画及び運用 >(9)サービスの予算業務及び会計業務:サービスの予算業務及び会計業務を行うこと、費用はサービスに対して効果的な財務管理及び意思決定ができるように予算化すること、及びあらかじめ定めた間隔で、予算に照らして実際の費用を監視・報告し、財務予測をレビューし、費用を管理することなどを理解する。
〔用語例〕総所有費用(TCO)
解答イ