• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

▼令和3年度:問71 移動体通信サービスのインフラを他社から借りて、自社ブランドのスマートフォンやSIMカードによる移動体通信サービスを提供する事業者を何と呼ぶか。

ア ISP

イ MNP

ウ MVNO

エ OSS

▼上に出てきた用語の意味
【ISP Internet Services Provider】インターネットサービスプロバイダ。公衆通信回線などを経由して契約者にインターネットへの接続を提供する事業者。(IT用語辞典 e-Words)

【MNP Mobile Number Portability】携帯電話の加入者が別の通信事業者のサービスに乗り換える際、それまで使用していた自分の電話番号をそのまま持ち運べる制度。(IT用語辞典 e-Words)

【MVNO Mobile Virtual Network Operator】仮想移動体通信事業者。携帯電話などの無線通信インフラを他社から借り受けてサービスを提供している事業者のこと。(IT用語辞典 e-Words)

【OSS Open Source Software】人間が理解しやすいプログラミング言語で書かれたコンピュータプログラムであるソースコードを広く一般に公開し、誰でも自由に扱ってよいとする考え方。また、そのような考えに基づいて公開されたソフトウェアのこと。(IT用語辞典 e-Words)

▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。

表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。

▼IPのシラバスでの位置付け
大分類9:技術要素 >中分類22:ネットワーク >60. ネットワーク応用 >(3) 通信サービス
〔用語例〕回線事業者、 仮想移動体通信事業者( MVNO : Mobile Virtual Network Operator )、 インターネット接続サービス事業者( ISP : Internet Service Provider)

▼比較:FEのシラバスでの位置付け
大分類3:技術要素 >中分類10:ネットワーク >5.ネットワーク応用 >(6)モバイルシステム >① モバイル通信サービス:モバイル通信サービスの種類、特徴のあらましを理解する。
〔用語例〕移動体通信事業者、仮想移動体通信事業者(MVNO:Mobile Virtual Network Operator)、LTE、VoLTE、5G、キャリアアグリゲーション、SIM カード
解答ウ