• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

▼令和3年度:問5 クラウドコンピューティングの説明として、最も適切なものはどれか。

ア システム全体を管理する大型汎用機などのコンピュータに、データを一極集中させて処理すること

イ 情報システム部門以外の人が自らコンピュータを操作し、自分や自部門の業務に役立てること

ウ ソフトウェアやハードウェアなどの各種リソースを、インターネットなどのネットワークを経由して、オンデマンドでスケーラブルに利用すること

エ ネットワークを介して、複数台のコンピュータに処理を分散させ、処理結果を共有すること

▼上に出てきた用語の意味
【クラウドコンピューティング cloud computing】コンピュータの機能や処理能力、ソフトウェア、データなどをインターネットなどの通信ネットワークを通じてサービスとして呼び出して遠隔から利用すること。(IT用語辞典 e-Words)

▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。

表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。

▼IPのシラバスでの位置付け
大分類3:システム戦略 >中分類6:システム戦略 >20. ソリューションビジネス >(2) ソリューションの形態:システム化におけるソリューションでは、自社開発、ソフトウェアパッケージ導入、他社のサービス活用などの方法がある
〔用語例〕クラウドコンピューティング

▼比較:FEのシラバスでの位置付け
大分類2:コンピュータシステム >中分類4:システム構成要素 >1.システムの構成 >(2)システム構成
〔用語例〕クラウドコンピューティング
解答ウ