▼平成30年度春期:問68 プロダクトライフサイクルにおける成熟期の特徴はどれか。
ア 市場が商品の価値を理解し始める。商品ラインもチャネルも拡大しなければならない。この時期は売上も伸びるが、投資も必要である。
イ 需要が大きくなり、製品の差別化や市場の細分化が明確になってくる。競争者間の競争も激化し、新品種の追加やコストダウンが重要となる。
ウ 需要が減ってきて、撤退する企業も出てくる。この時期の強者になれるかどうかを判断し、代替市場への進出なども考える。
エ 需要は部分的で、新規需要開拓が勝負である。特定ターゲットに対する信念に満ちた説得が必要である。
▼上に出てきた用語の意味
【ライフサイクル life cycle】人の誕生から死までの過程を円環状の図で表現したもの。ビジネスの分野で、製品やサービスなどが生まれてから消えるまでの全過程のこと。(IT用語辞典 e-Words)
【プロダクトライフサイクル PLC:Product Life Cycle】製品のライフサイクルには(1)製品の販売状況の時系列の変化を言う場合と、(2)製品個体の物理的な過程の変化を言う場合がある。
(1)製品の販売状況のライフサイクル:導入期(発売)→成長期(販売急増)→成熟期(飽和、頭打ち)→衰退期(販売減)という過程をたどる。
(2)製品個体の物理的なライフサイクル:(企画→設計・開発→)製造・生産→販売→保守・運用・サポート→廃棄・回収(→リユース・リサイクル)という過程をたどる。(IT用語辞典 e-Words)
▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。
表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。
▼IPのシラバスでの位置付け
中分類3:経営戦略マネジメント >10. マーケティング >(1) マーケティングの基礎
〔用語例〕プロダクトライフサイクル
▼比較:FEのシラバスでの位置付け
中分類19:経営戦略マネジメント >2.マーケティング >(2)マーケティング戦略 >① 製品戦略 PLC(Product Life Cycle:製品ライフサイクル)の各段階の特徴と実施すべきマーケティング戦略
〔用語例〕導入期、成長期、成熟期、衰退期
解答イ