▼平成30年度秋期:問72 ICタグ(RFID)の特徴はどれか。
ア GPSを利用し、現在地の位置情報や属性情報を表示する。
イ 専用の時期読取り装置に挿入して利用する。
ウ 大量の情報を扱うので、情報の記憶には外部記憶装置を使用する。
エ 汚れに強く、記録された情報を梱包の外から読むことができる。
▼上に出てきた用語の意味
【ICタグ IC tag】コンピュータシステムによる自動的な物品の認識・識別に用いられる、無線通信のためのICチップを内蔵した小さな荷札(タグ)のこと。(IT用語辞典 e-Words)
【RFID Radio Frequency Identification】識別番号などを記録した微細なICチップをタグなどに埋め込んで物品に添付し、外部と無線通信することにより個体識別や所在管理、移動追跡などを行う仕組み。(IT用語辞典 e-Words)
▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。
表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。
▼IPのシラバスでの位置付け
中分類5:ビジネスインダストリ >14. ビジネスシステム >(1) 代表的なビジネス分野におけるシステム
〔用語例〕RFID(IC タグ)
▼比較:FEのシラバスでの位置付け
中分類21:ビジネスインダストリ >3.e-ビジネス >(1)EC(Electronic Commerce:電子商取引) >② 電子決済システム:電子決済システムの仕組みと特徴。
〔用語例〕RFID 応用システム
解答エ