• 電気通信大学、プログラミング教室、東京都調布市

▼IP令和3年度:問58 サーバルームへの共連れによる不正入室を防ぐ物理的セキュリティ対策の例として、適切なものはどれか。

ア サークル型のセキュリティゲートを設置する。

イ サーバの入ったラックを施錠する。

ウ サーバルーム内にいる間は入室証を着用するルールとする。

エ サーバルームの入口に入退室管理簿を置いて記録させる。

▼上に出てきた用語の意味
【物理的セキュリティ対策】物理的セキュリティ対策として、外部からの侵入、盗難、水害、落雷、地震、大気汚染、爆発、火災などから情報システムを保護することによって、情報システムの信頼性、可用性を確保するための対策。(FEのシラバス)

▼今回のIPの問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。

表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。

▼FEのシラバス(IPのシラバスの発展形)での位置付け
4.情報セキュリティ対策(1)情報セキュリティ対策の種類③ 物理的セキュリティ対策:〔用語例〕 RASIS(Reliability、Availability、Serviceability、Integrity、Security)、RAS 技術、耐震耐火設備、UPS、多重化技術、ストレージのミラーリング、監視カメラ、セキュリティゲート、施錠管理、入退室管理、クリアデスク・クリアスクリーン、遠隔バックアップ、USB キー、セキュリティケーブル
▼IPのシラバス〔用語例〕監視カメラ、施錠管理、入退室管理、クリアデスク・クリアスクリーン、セキュリティケーブル、遠隔バックアップ
〔活用例〕IC カードを用いた入退室の管理
解答ア