• 電気通信大学、プログラミング教室、東京都調布市

▼FE平成30年度春期:問38 AさんがBさんの公開鍵で暗号化した電子メールを、BさんとCさんに送信した結果のうち、適切なものはどれか。ここで、Aさん、Bさん、Cさんのそれぞれの公開鍵は3人全員がもち、それぞれの秘密鍵は本人だけが持っているものとする。

ア 暗号化された電子メールを、Bさんだけが、Aさんの公開会鍵で復号できる。

イ 暗号化された電子メールを、Bさんだけが、自身の秘密鍵で復号できる。

ウ 暗号化された電子メールを、Bさんも、Cさんも、Bさんの公開鍵で復号できる。

エ 暗号化された電子メールを、Bさんも、Cさんも、自身の秘密鍵で復号できる。

▼上に出てきた用語の意味
【暗号化】一定のルールに従って文字列を変えるなどして、データの内容を第三者にわからなくする技術。暗号鍵を使った暗号化方式には「共通鍵暗号」と「公開鍵暗号」の2種類がある。(株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト「暗号化とは? セキュリティ対策の基礎について解説」より)

【復号】暗号化されたデータをもとのデータに復元すること。(株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト「暗号化とは? セキュリティ対策の基礎について解説」より)

【公開鍵】公開鍵暗号方式は、暗号化用と復号用とで、異なる2つの鍵を用いる方式。暗号化に使う鍵を「公開鍵」、復号に使う鍵を「秘密鍵」という。公開鍵は誰でも取得できる暗号化専用のオープンな鍵。(株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト「暗号化とは? セキュリティ対策の基礎について解説」より)

【公開鍵暗号の手順】(1)送信側が「受信側が公開している公開鍵」を取得。送信側がその公開鍵を使ってデータを暗号化し、受信側に送信する、(2)受信側は受け取ったデータを、受信側のみが保持している秘密鍵を使って複号する。(株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト「暗号化とは? セキュリティ対策の基礎について解説」より)

【秘密鍵】公開鍵暗号で受信側のみが保持する復号用の鍵。(株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト「暗号化とは? セキュリティ対策の基礎について解説」より)

【共通鍵】暗号化用と復号用に同じ鍵を用いる暗号化方式。ファイルの暗号化によく使われる。処理が早い。(株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト「暗号化とは? セキュリティ対策の基礎について解説」より)

▼今回の問いとFEのシラバス(セキュリティ)の関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。

表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。

▼FEのシラバスでの位置付け 
1.情報セキュリティ > (8)情報セキュリティに関する技術 > ① 暗号技術:脅威を防止するために用いられる暗号技術の活用を理解する。また、暗号化の種類、代表的な暗号方式の特徴を理解する。
[用語例] CRYPTREC 暗号リスト、暗号方式(暗号化(暗号鍵)、復号(復号鍵)、解読、共通鍵暗号方式(共通鍵)、公開鍵暗号方式(公開鍵,秘密鍵))、以下略。
解答イ