• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

▼言わずと知れたあの不屈の努力の人、エジソンさん。電気の歴史、映画の歴史、オーディオの歴史のうえで大偉人だ。
▼直流対交流で対立した二コラ・テスラさんはエジソンさんのことを「少し理論を利用するだけで90%削減できた労力を費すのを残念に思った」と評している。
▼ここでは、エジソンさんとテスラさんの我々への教えとして、「方向性が正しければ、非効率な方法であっても努力でカバーできる」と解釈しよう。

トーマス・エジソン Thomas Edison 1847-1931
1847年、オハイオ州マイラン生まれ。
教育
1854年(7才)一家でミシガン州ポートヒューロンに転居。小学校を3か月で中退。自宅で独学。
1862年(15才)駅長の息子を事故から救った礼に電信技術を学ぶ。
活動
1864年(17才)カナダの鉄道駅で夜間電信係。
1868年(21才)電気投票記録機の特許を取得。ニーズがなく売れない。
1869年(22才)株式相場表示機の特許を取得。業界が歓迎。想定よりはるかに高額で売却、自信。
1871年(24才)結婚。
1877年(30才)蓄音機の商品化に成功。ニュージャージー州でメンロパーク研究所を設立。電話、蓄音器、電気鉄道、鉱石分離装置を商品化。
1879年(32才)白熱電球を商品化。
1880年(33才)発電機を商品化。
1884年(37才)ヨーロッパから渡米した二コラ・テスラさんがエジソン電灯会社に入社。ほどなくして対立し退社。
1886年(39才)再婚。
1887年(40才)研究所をニュージャージー州のウェストオレンジに移転。部下のウィリアム・ディックソン氏が動画撮影機キネトグラフを発明。
1889年(42才)ニコラ・テスラさんウェスティングハウスさんの交流推進組と「電流戦争」。直流のエジソンさんは敗北。エジソン・ゼネラル・エレクトリック・カンパニーを設立。
1891年(44才)エジソン照明会社にヘンリー・フォードさんが技術者として入社。
1892年(45才)J・Pモルガンさんの出資を受けエジソン・ゼネラル・エレクトリック・カンパニーを改組したゼネラル・エレクトリックを設立。
1893年(46才)ウェストオレンジ研究所内に映画スタジオを設立。
1896年(49才)フォードさんが自作4輪自動車を紹介、激励する。以後、交流が始まる。
1899年(52才)フォードさんが退社、自動車メーカーを設立。
1901年(54才)マンハッタンで映画スタジオを設立。フォードさんはヘンリー・フォード・カンパニーを設立。
1907年(60才)ブロンクスで映画スタジオを設立。
1910年(63才)トースターを商品化。
1914年(67才)WWI。ウェストオレンジ研究所が全焼。
1918年(71才)WWI終戦
1931年(84才)ニュージャージー州ウェストオレンジで死去。

関係筋
□ ジョゼフ・スワン Joseph Swan 1828-1914 白熱電球の発明者
■ ジョン・ピアポント・モルガン John Pierpont Morgan 1837-1913 財閥
■ ジョージ・ウェスティングハウス George Westinghouse 1846-1914 発明家・経営者
■ グラハム・ベル Graham Bell 1847-1922 電話の発明者
□ ジョージ・イーストマン George Eastman 1854-1932 イーストマン・コダックの創業者
■ ニコラ・テスラ Nikola Tesla 1856-1943
□ ウィリアム・ディクソン William Dickson 1860-1935 ムービーカメラの発明、世界初の映画監督・撮影監督
■ ヘンリー・フォード Henry Ford 1863-1947 フォード・モーターの創設者

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%B3