• 電気通信大学、プログラミング教室、東京都調布市

▼IBMで世界初の汎用コンピュータ701の設計者にしてアセンブリ言語の創造者。
▼マッカーシーさんやミンスキーさんらと共に人工知能の出発点となる「ダートマス会議」を主催。
▼MITの学生時代からコンピュータに関わるもアカデミックには進まず、実務畑を歩みながらコンピュータの発展に寄与した。

ネイサン・ロチェスター Nathan Rochester 1919-2001 コンピュータ開発者
1919年、サウスダコタ州生まれ。
教育
1939年(20才)WWII
1941年(22才)MITでB.S.(電気工学) 。MITのコンピュータWhirlwind Iの開発にかかわる。放射線研究所 Radiation Laboratoryで働く。(1944年まで)
活動
1944年(25才)シルバニア・エレクトリック・プロダクツ (Sylvania Electric Products) でレーダーなど軍用装備の設計に携わる。
1945年(26才)WWII終戦
1948年(29才)IBMで汎用型コンピュータIBM 701を設計。アセンブリ言語を創出IBM 700シリーズの主任技術者
1955年(36才)IBMがロチェスターさんを代表にパターン認識、情報理論、スイッチング回路理論の研究グループを編成。IBM 704でニューラルネットワークのシミュレーションを行う。
1956年(37才)マッカーシーさんとミンスキーさんがロチェスターさんとシャノンさんを仲間に引き込み、ロックフェラー財団から資金を得て初の人工知能を論じる「ダートマス会議」を開催
1958年(39才)MITで客員教授。マッカーシーさんのプログラム言語LISPの開発を支援
1960年(41才)IBMはマーケティングのため顧客が不安に感じる人工知能アピールを中止。コンピュータは命じられたことだけをする機械とアピール。
1967年(48才)IBMフェロー。
1975年(56才)IBMケンブリッジ・リサーチで「コード・キーボード」を開発。
IBMデータ・システム部門でプログラミング言語の開発などを進める。
2001年(82才)死去。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
https://en.wikipedia.org/wiki/Chorded_keyboard