• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

インターネットの構想を立てたリックライダーさん(7月14日)、人を揃えたテイラーさん(7月7日)、技術的環境を整えたロバーツさん(7月14日)、そしてついに世界で初めてコンピュータでメッセージの送信に成功したのがクラインロックさんである。クラインロックさんの功績は、パケット通信の理論的基礎を作ったこと。PhDで行った研究がインターネットの理論を支える、というアカデミックとビジネスの結合が素晴らしい。

レナード・クラインロック Leonard Kleinrock、1934- アメリカの技術者で計算機科学者。

1934年、ニューヨーク生まれ。ユダヤ教徒の一家。

教育
1951年(17才)ブロンクス科学高等学校を卒業。ニューヨーク市立大学シティカレッジに進学
1957年(23才)ニューヨーク市立大学シティカレッジから学士(電気工学)を取得。
1959年(25才)MITから修士号(電気工学とコンピュータサイエンス)を取得。
博士課程の研究として待ち行列理論に取り組む。この研究がその後、パケット通信の数学的理論となる。
1963年(29才)MITでPh.D.(電気工学とコンピュータサイエンス)を取得。
1964年(30才)博士論文を書籍で出版。

卒業後
UCLAの教授(計算機科学)

ARPANETの初メッセージ
1969年10月29日、UCLAのクラインロックさんからスタンフォード研究所のエンゲルバートさん(7月1日参照)に通信。
通信内容は、文字列「login:」。最初「lo」でクラッシュ。1時間後に送信成功。これがインターネットの誕生日とされる。
UCLA側のマシンはSDS Sigma 7、スタンフォード研究所側のマシンはSDS 940。
世界初の通信が行われたUCLA計算機科学科本館のBoelter Hall 3420号室は「The Kleinrock Internet Heritage Site and Archive」として保存されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
What Happened to the Internet I Knew? | Leonard Kleinrock | TEDxBeaconStreet