6月のもくじ
【コンピュータ、ハードウェアの神々】
6月2日 エミール・ベルリナー氏 レコード盤蓄音機を発明した
6月2日 トーマス・エジソン氏 音の記録・再生装置を発明した
6月4日 リーランド・スタンフォード氏 走る馬の脚はどうなっている?
6月4日 エドワード・マイブリッジ氏 動画のパイオニア
6月5日 ジェーン・スタンフォード氏 スタンフォード大学の共同設立者
6月6日 ジェームス・ラッセル氏 CDを発明した
6月7日 ジョン・ワイルダー・テューキー氏 必須用語 bit を造語した
6月8日 ワーナー・ブッフホルツ氏 バイトbyteという用語を創った
6月9日 アタナソフ&ベリー・コンピュータ 世界初のコンピュータのひとつ
6月10日 ジョン・V・アタナソフ氏 世界初のデジタルコンピュータABCを開発
6月11日 コンラート・ツーゼ氏 ヨーロッパで初のコンピュータを開発・販売
6月13日 G・R・スティビッツ氏 計算機の世界に「デジタル」という用語を導入
6月13日 トミー・フラワーズ氏 ドイツ軍のエニグマを解読するコンピュータを製作
6月15日 デビッド・パッカード氏 ヒューレット・パッカード社を創業した人
6月15日 ビル・ヒューレット氏 ヒューレット・パッカード社を創業した人
【チューリング賞を受賞した神々】
6月17日 A・J・パリス氏 ALGOLを開発したチームのリーダー
6月17日 F・E・ターマン氏 シリコンバレーの源を創った人
6月19日 M・ミンスキー氏 AI分野の創造と発展で第4回チューリング賞を受賞
6月19日 R・W・ハミング氏 ハミング符号で第3回チューリング賞を受賞
6月20日 J・マッカーシー氏 AIのパイオニアにしてLISP言語の開発者
6月21日 E・ダイクストラ氏 構造化プログラミングの提唱者
6月22日 D・クヌース氏 プログラミングの可能性を拡げた人、組版TeXテフ開発
6月23日 K・E・アイバーソン氏 APL言語を開発した人
6月24日 T・ホーア氏 クイックソートを考え出した人
6月25日 N・ヴィルト氏 プログラミング言語Pascalを創った人
6月26日 J・E・ホップクロフト氏 プログラミング言語の理論基盤を作った人
6月27日 R・タージャン氏 アルゴリズムとデータ構造の創造者のひとり
6月28日 J・コック氏 RISCアーキテクチャの父
6月29日 W・M・カハン氏 浮動小数点数の父
6月30日 F・コルバト氏 UNIXの祖、CTSSとMulticsを開発した人