A. 必要なPCのスペック(受講案内参照)を満たしていれば,WindowsとMacのどちらでも問題ありません。どちらのPCでも受講生に「管理者権限」が必要です。プログラミングに必要なソフトウェアのインストールやアップグレードの時に必要になります。
A. 当教室は、講師が受講生ごとの目標と進度に合わせてサポートしています。教室での一斉授業は、始めに行う「今日の連絡」や「情報提供」などです。それが終わりましたら、受講生は教室のWebシステム「Ripple」での学習や、プロジェクトの作成などを自分のペースで進めます。そのため「授業に遅れる」ことはありません。
A. 当教室はプログラミングを学ぶ教室であって、Python教室というわけではありません。Pythonを取り上げているのは、学びやすいこと、大学や企業でも使われている実績があることが理由です。▼Web希望の方はHTML/CSSの学習後、JavaScriptに進みます。▼他の言語を学びたいという希望も、その都度、対応していますので、ご相談ください。
A. 週に1回のテンポに合わせて毎日自主トレの時間を積むことで成果が出ます。ひとつのメドとして、時間と資格の関係でググっていただきますと、例えば、初心者から始めてITパスポート試験に合格するには約180時間が必要、基本情報処理技術者試験に合格するには200時間が必要などの情報が出てきます。▼当教室では基本知識をインプットした後は、アウトプット=作品作りにかかります。作品を発表してフィードバックを貰い、作品のレベルアップに必要な知識を選択的に学ぶスタイルです。▼「20時間の法則」を活用してスキルを獲得してください。