▼令和元年度:【テクノロジ系】問89 OSS(Open Source Software)に関する記述のうち、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
①Webサーバとして広く用いられているApache HTTP ServerはOSSである。
②WebブラウザであるInternet ExplorerはOSSである。
③ワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトなどを含むビジネス統合パッケージは開発されていない。
ア ①
イ ①、②
ウ ②、③
エ ③
▼上に出てきた用語の意味
【OSS Open Source Software】人間が理解しやすいプログラミング言語で書かれたコンピュータプログラムであるソースコードを広く一般に公開し、誰でも自由に扱ってよいとする考え方。また、そのような考えに基づいて公開されたソフトウェアのこと。(IT用語辞典 e-Words)
【Apache Apache HTTP Server】世界的に最も普及しているWebサーバ(HTTPサーバ)ソフトウェアの一つ。 非営利団体のアパッチソフトウェア財団(Apache Software Foundation)が開発しており、オープンソースソフトウェアとして公開している。(IT用語辞典 e-Words)
【nternet Explorer IE】Microsoft社が開発・提供していたWebブラウザソフトウェア。同社のWindowsシリーズのOSに標準で内蔵されていたほか、同社Webサイトなどで配布されており、無償で入手・利用できた。(IT用語辞典 e-Words)
▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。
表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。
▼IPのシラバスでの位置付け
大分類 8:コンピュータシステム > 中分類 17:ソフトウェア >48. オープンソースソフトウェア >(1) オープンソースソフトウェア
▼比較:FEのシラバスでの位置付け
大分類 2:コンピュータシステム >中分類 5:ソフトウェア >5.オープンソースソフトウェア >(1)OSS の種類と特徴
解答ア