▼令和3年度:問82 ネットワークに接続した複数のコンピュータで並列処理を行うことによって、仮想的に高い処理能力をもつコンピュータとして利用する方式はどれか。
ア ウェアラブルコンピューティング
イ グリッドコンピューティング
ウ モバイルコンピューティング
エ ユビキタスコンピューティング
▼上に出てきた用語の意味
【ウェアラブル端末 wearable device】小型の携帯型コンピュータの一種で、体に身につけて持ち運び、そのままの状態で使用できるもの。(IT用語辞典 e-Words)
【グリッドコンピューティング grid computing】ネットワークを介して多数のコンピュータを連携させ、全体として高性能な並列システムとして利用する方式。(IT用語辞典 e-Words)
【モバイルコンピューティング mobile computing】移動中や外出先でコンピュータを利用すること。(IT用語辞典 e-Words)
【ユビキタス ubiquitous】どこにでもある、おなじみの、などの意味を持つ英単語。ITの分野では、世の中の至る所にコンピュータが埋め込まれ、通信ネットワークを介して互いに連携し、人々がコンピュータの存在を意識せずにその利便性を享受できるような社会や情報システムのあり方を表す。(IT用語辞典 e-Words)
▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。
表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。
▼IPのシラバスでの位置付け
大分類8:コンピュータシステム > 中分類16:システム構成要素 >43. システムの構成 >(1) 処理形態
:代表的な処理形態の特徴
〔用語例〕並列処理
▼比較:FEのシラバスでの位置付け
大分類2:コンピュータシステム > 中分類4:システム構成要素 >1.システムの構成 >(2)システム構成:代表的なシステム構成の種類,特徴を理解する。また,冗長構成によるシステムの信頼性向上,負荷分散によるレスポンス速度の向上などの考え方を理解する。
〔用語例〕グリッドコンピューティング
解答イ