• プログラミング教室、電気通信大学、調布市

▼AP令和3年度春期:問62 業務システムの構築に際し、オープンAPIを活用する構築手法の説明はどれか。

ア 構築するシステムの概要や予算をインターネットなどにオープンに告知し、アウトソース先の業者を公募する。

イ 構築テーマをインターネットなどでオープンに告知し、不特定多数から資金調達を行い開発費の不足を補う。

ウ 接続仕様や仕組みが外部企業などに公開されている他社のアプリケーションソフトウェアを呼び出して、適宜利用し、データ連携を行う。

エ 標準的な構成のハードウェアに仮想化を適用し、必要とするCPU処理能力、ストレージ容量、ネットワーク機能などをソフトウェアで構成し、運用管理を行う。

▼上に出てきた用語の意味
【オープンAPI】APIとはアプリケーション・プログラミング・インターフェースの略。あるアプリケーションの機能や管理するデータ等を他のアプリケーションから呼び出して利用するための接続仕様・仕組みを指す。それを他の企業等に公開することを「オープンAPI」と呼ぶ。(一般社団法人 全国銀行協会)

【API Application Programming Interface】あるコンピュータプログラム(ソフトウェア)の機能や管理するデータなどを、外部の他のプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式などを定めた規約のこと。(IT用語辞典 e-Words)

▼今回の問いとFEのシラバスの関連を赤の★印、既出は橙色の★印で示しました。

表の出所 FEのシラバスから筆者が作成。

▼IPのシラバスでの位置付け
中分類4:技術戦略マネジメント >13. 技術開発戦略の立案・技術開発計画 >(1) 技術開発戦略・技術開発計画
〔用語例〕API エコノミー

▼比較:FEのシラバスでの位置付け
中分類5:ソフトウェア >2.ミドルウェア >(3)API:アプリケーションプログラムからOS やミドルウェアへ命令を伝達するためのAPI を理解する。

中分類20:技術戦略マネジメント >1.技術開発戦略の立案 >(1)技術開発戦略 >① 技術開発戦略の目的と考え方
〔用語例〕API エコノミー
解答ウ